歯周病治療

歯周病は、病原菌が歯と歯茎の隙間の歯周ポケットから侵入し、歯周組織を破壊し、放っておくと歯を支えている歯槽骨を溶かす病気です。歯槽骨が溶かされた場合、抜歯をする必要があります。

歯周病の進行は痛みが伴わず、気付いた頃には既にある程度進行していることがあります。成人の抜歯の原因でもっとも多い割合を占めているのが歯周病で、早期発見が進行を食い止める鍵となります。

歯周病の進行

歯周病は進行してからでないと、自覚症状が現れにくい病気です。歯肉の色や腫れ、歯磨きの際の出血などの異変に気付いたら、当院へお越しください。

歯肉炎

歯肉溝にプラークが溜まることで炎症が起き、触れると出血することもあります。
歯と歯茎の周りのプラークを歯ブラシで懸命に除去すれば、健康な状態に戻すことが出来ます。

軽度歯周炎

歯と歯茎の境目の部分の隙間が深くなり、歯周ポケットを形成します。歯槽骨は歯根の3分の1まで消失してしまっていて、ここから根の先に向かって炎症が拡大していきます。

中度歯周炎

歯根膜や歯槽骨も歯の根の長さの半分くらいまで侵食され、歯がぐらつき始めます。
歯根部が露出することで、冷たいものや熱いものがしみるようになります。口臭も徐々に悪化します。

重度歯周炎

炎症が更に拡大し、歯槽骨に半分以上破壊され、歯はグラグラしています。

食事は困難になり、抜歯の必要性が出てきます。歯槽骨が溶けると、入れ歯やインプラント治療も難しくなります。

歯周病の治療例

歯周病の治療は、歯垢の除去、歯の根の面を滑らかにし、グラグラする歯の咬み合わせの調整を基本に行います。病気の原因である歯垢の除去には、患者様にご自宅などで行って頂くプラークコントロールと、歯科医院で器械を用いて行うスケーリングがあります。歯垢の進行が深ければ外科手術を行います。

外科手術例

スケーリング同様、外科手術でも歯垢・歯石の除去を基本としています。代表的な2例を紹介します。

フラップ法

歯周ポケットと骨欠損がある場合と、骨欠損がなくても深い歯周ポケットが残っている場合は、フラップ法が適応される場合があります。


麻酔をし、歯肉をメスで切り、歯の根や、歯を支える歯槽骨に付着した歯垢を取り除きます。目で歯垢の状況が確認できるため、徹底して歯垢を除去することが可能です。最後にフラップ(歯肉)を元に戻し、縫合します。

エムドゲイン

歯槽骨が溶けてしまったら、再生治療を行うことが出来ます。特殊なたんぱく質が主成分の薬剤「エムドゲインゲル」を用いて、歯根膜などの歯周組織を再生させる方法をエムドゲイン法といいます。


この薬剤を骨が溶けた場所に塗ると、本来備わっている再生能力が発揮され、骨が再生されます。この歯周組織再生療法により、以前の歯の状態に治すことが出来るようになりました。

当院ではインプラント治療、矯正治療などの保険外治療費をWebからのお申込手続きだけでご利用いただけます。
下記の番号とコードを入力してください。

  • クリニック番号:1538-6741
    お申込みコード:001
  • 申請する

WEB予約

Copyright © TOBITA DENTISTRY & ORAL SURGERY CLINIC,All Rights Reserved.|プライバシーポリシー